当面の予定
5月
29日(木)青梅の森杣保プロジェクト会議
31日(土)青梅の森 カシナガ トラップ設置
9:30東青梅駅南口(要事前連絡) 又は10:0:現地
(連絡先 久保田 0428-22-3874)
6月
1日(日)谷津田の会 補植 9:30小作駅要事前連絡
10:00現地 (連絡先 東 080-5051-3126)
2日(月)青梅の森 カシナガ捕獲調査
この日が今年度の第1回。以後、毎週月曜日で9月末まで行います。
調査は午前中で終了します。今年はスタッフが不足しているので、1日だけの参加も歓迎。応援スタッフで穴が埋まるようにしたい。スケジュール調整したいので、要事前連絡。
9:30東青梅駅南口(要事前連絡) 又は10:0:現地
(連絡先 久保田 0428-22-3874)
8日(日)生物部会 横沢入 クモ類観察会
10:00拠点施設 (連絡先 佐久間 090-4136-0480)
15日(日)生物部会 横沢入 夏季植物相調査
10:00拠点施設 (連絡先 佐久間 090-4136-0480)
15日(日)谷津田の会 草取り 9:30小作駅要事前連絡 10:00現地
(連絡先 東 080-5051-3126)
15日(日)横沢入市民協議会共同作業 ホタルコース草刈り
10:00拠点施設 (連絡先 久保田 0428-22-3874)
18日(水)事務局会議 16:00から立川南口「庄屋諏訪通り店B1の店」
活動報告・活動予定・ニュウス原稿の内容を決めます。
(連絡先 東 080-5051-3126)
20日(金)横沢入里山管理市民協議会 10:00ファインプラザ
第一回ホタル調査 19:15拠点施設集合
21日(土)横沢入市民協議会共同作業 オオブタクサ抜取
10:00拠点施設 (連絡先 久保田 0428-22-3874)
27日(金)横沢入里山管理市民協議会
第二回ホタル調査 19:15拠点施設集合
28日(土)青梅の森 BESSフォレストクラブ活動受け入れ
29日(日)谷津田の会 草取り
9:30小作駅要事前連絡 10:00現地
(連絡先 東 080-5051-3126)
7月
2日(水)西多摩自然フォーラムニュウス247号印刷
立川柴崎学習館 18時 (連絡先 東 080-5051-3126)
4日(金)横沢入里山管理市民協議会
第三回ホタル調査 19:15拠点施設集合
6日(日)雑木林委員会(小曾木) シイタケ・ナメコの本伏せ
9:30東青梅駅南口(要事前連絡) 又は10:0:現地
(連絡先 久保田 0428-22-3874)
11日(金)横沢入里山管理市民協議会
第四回ホタル調査 19:15拠点施設集合
13日(日)谷津田の会 草取り
9:30小作駅要事前連絡 10:00現地
(連絡先 東 080-5051-3126)
18日(金)横沢入里山管理市民協議会 10:00ファインプラザ
19日(土)横沢入市民協議会共同作業 下ノ川横断水路のヨシ刈り、下ノ川のヨシ群落整備。
下ノ川のヨシ刈りは、カヤネズミの成育に影響を与えない手法の実験。
10:00拠点施設 (連絡先 久保田 0428-22-3874)
27日(日)谷津田の会 草取り・電柵設置
9:30小作駅要事前連絡 10:00現地
(連絡先 東 080-5051-3126)
※
6月又は7月に、青梅の森北谷津のヨシ刈り(杣プロ協働作業)。日取り未定。
|